tomry家の行事
京都旅行de嵐山トロッコ
京都旅行 2日目(今日もお届けはMama)
2泊3日の京都旅行、真ん中のこの日は、
家族みんなで楽しみにしている、嵐山でトロッコ!
その後、Haruが一番楽しみにしている太秦映画村へ!
朝食は京都駅の喫茶店でモーニングをいただき、JRで嵐山に出発です。

沖縄には電車がないので、Haruは電車に乗るのもうれしそう^^

嵯峨嵐山駅でおりて、直結のトロッコ嵯峨駅へ。
おー!トロッコだー!
レトロな風貌のトロッコに、テンションあがります^^

さて、チケットの席番を確認して座ったところに、店内アナウンス。
「今日は最後尾のザ・リッチ号はガラ空きです。ご希望の方はどうぞご自由に移動してくださ~い」
ザ・リッチ号は、窓ガラスのないオープン車両。
いいじゃーん! ・・でも、この日結構寒い!7℃前後??
うちなーんちゅには十分な寒さです。
しかし、MoeとHaruはオープンときいてすっかり行く気まんまん。
こりゃ行くしかないね^^
ザ・リッチ号、オープンです。

めちゃくちゃ寒かったけど、この景色!


沖縄では見ることのできない素晴らしい景色にMoeも写真とりまくりです^^


みんなで楽しみにしていたトロッコ、
景色はさいこーだったし、紅葉の季節を過ぎていたので心配していた混雑もなく、
(ちょっと寒かったけど)みんな大満足でした
さて、トロッコを降りて向かったのは、竹林の道。
これまた、沖縄では見ることのない大きな竹の大群に感動!

一緒に映っているHaruとMamaと比べると、竹の大きさがわかるでしょ?

竹ってこんなに大きくなるの??とみんなで「すっげー!(ルフィ風)」の連発。
MoeとHaru、「これならかぐや姫入ってるかも・・」(笑)
マイナスイオンをたっぷり浴びながらの竹林の散歩、よかったです♪
Haruが足を痛めてなかったら、渡月橋まで行きたかったのだけれど、、
またいつか京都に来れることを願って、楽しみにとっておきたいと思います
竹林の道を抜けて次に向かったのは、オルゴール博物館。
実はココは一度予定からはずしていたのだけれど、
「やっぱり行きたーい」というMoeの希望を汲んで、急遽向かうことに。
少し歩いて行ける距離だったしね^^
ちょっとその前に、お決まりの甘いもの♪
Moeは、京都といえばやっぱりだんごでしょ!

Haruは、この京都の寒空の下でまさかのソフトクリーム!ウケる
いい笑顔です^^
甘いものを食べてエネルギー補給して、オルゴール博物館までテクテク。

(今日もMoeは大活躍。ありがとね~。)
この後映画村を控えているので、2F博物館には行かずに1F Shopだけ行くことに。
ちっちゃな手巻きのオルゴールから、すごく高価なオルゴールまで、
たくさんのオルゴールたちが並んでいて、とてもすてきな空間でした。
館内撮影NGだったので、写真がないのが残念です。
外観はこんな感じ。洋館みたいですてきです。

看板もすてき。

Moeはジブリ 千と千尋の神隠しの曲、”いつも何度でも”のオルゴールを、
Haruは大好きなPoohさんがくるくるまわる、かわいらしいオルゴールを、
それぞれ「京旅こづかい」で購入♪


さてさて、映画村映画村。Haruは早く行きたそうです^^
しかーし。駅へ向かう途中、「ちりめん細工館」発見!
ここは、昨日断念した清水寺周辺の散策で、Mamaが一番行きたかったお店!
嵐山にもあったんだ~♡
Haruごめん、少しだけっ・・と、テンションあがりまくりのMama。


店内はちりめんを使った小物からアクセサリーまでいろーんなものがあって、
どれもこれもホントかわいらしい♪
Mamaは京らしいストラップと小物入れ、Moeは髪飾りを購入。
ふたりとも、とりあえず気に入ったものを買えて満足。

(ほんとはもっとゆっくり見たかった~・・また今度の機会に。)
さてさて、今度こそ映画村へと続く・・
2泊3日の京都旅行、真ん中のこの日は、
家族みんなで楽しみにしている、嵐山でトロッコ!
その後、Haruが一番楽しみにしている太秦映画村へ!
朝食は京都駅の喫茶店でモーニングをいただき、JRで嵐山に出発です。

沖縄には電車がないので、Haruは電車に乗るのもうれしそう^^

嵯峨嵐山駅でおりて、直結のトロッコ嵯峨駅へ。
おー!トロッコだー!
レトロな風貌のトロッコに、テンションあがります^^

さて、チケットの席番を確認して座ったところに、店内アナウンス。
「今日は最後尾のザ・リッチ号はガラ空きです。ご希望の方はどうぞご自由に移動してくださ~い」
ザ・リッチ号は、窓ガラスのないオープン車両。
いいじゃーん! ・・でも、この日結構寒い!7℃前後??
うちなーんちゅには十分な寒さです。
しかし、MoeとHaruはオープンときいてすっかり行く気まんまん。
こりゃ行くしかないね^^
ザ・リッチ号、オープンです。

めちゃくちゃ寒かったけど、この景色!


沖縄では見ることのできない素晴らしい景色にMoeも写真とりまくりです^^


みんなで楽しみにしていたトロッコ、
景色はさいこーだったし、紅葉の季節を過ぎていたので心配していた混雑もなく、
(ちょっと寒かったけど)みんな大満足でした

さて、トロッコを降りて向かったのは、竹林の道。
これまた、沖縄では見ることのない大きな竹の大群に感動!

一緒に映っているHaruとMamaと比べると、竹の大きさがわかるでしょ?

竹ってこんなに大きくなるの??とみんなで「すっげー!(ルフィ風)」の連発。
MoeとHaru、「これならかぐや姫入ってるかも・・」(笑)
マイナスイオンをたっぷり浴びながらの竹林の散歩、よかったです♪
Haruが足を痛めてなかったら、渡月橋まで行きたかったのだけれど、、
またいつか京都に来れることを願って、楽しみにとっておきたいと思います

竹林の道を抜けて次に向かったのは、オルゴール博物館。
実はココは一度予定からはずしていたのだけれど、
「やっぱり行きたーい」というMoeの希望を汲んで、急遽向かうことに。
少し歩いて行ける距離だったしね^^
ちょっとその前に、お決まりの甘いもの♪
Moeは、京都といえばやっぱりだんごでしょ!

Haruは、この京都の寒空の下でまさかのソフトクリーム!ウケる

甘いものを食べてエネルギー補給して、オルゴール博物館までテクテク。

(今日もMoeは大活躍。ありがとね~。)
この後映画村を控えているので、2F博物館には行かずに1F Shopだけ行くことに。
ちっちゃな手巻きのオルゴールから、すごく高価なオルゴールまで、
たくさんのオルゴールたちが並んでいて、とてもすてきな空間でした。
館内撮影NGだったので、写真がないのが残念です。
外観はこんな感じ。洋館みたいですてきです。

看板もすてき。

Moeはジブリ 千と千尋の神隠しの曲、”いつも何度でも”のオルゴールを、
Haruは大好きなPoohさんがくるくるまわる、かわいらしいオルゴールを、
それぞれ「京旅こづかい」で購入♪


さてさて、映画村映画村。Haruは早く行きたそうです^^
しかーし。駅へ向かう途中、「ちりめん細工館」発見!
ここは、昨日断念した清水寺周辺の散策で、Mamaが一番行きたかったお店!
嵐山にもあったんだ~♡
Haruごめん、少しだけっ・・と、テンションあがりまくりのMama。


店内はちりめんを使った小物からアクセサリーまでいろーんなものがあって、
どれもこれもホントかわいらしい♪
Mamaは京らしいストラップと小物入れ、Moeは髪飾りを購入。
ふたりとも、とりあえず気に入ったものを買えて満足。

(ほんとはもっとゆっくり見たかった~・・また今度の機会に。)
さてさて、今度こそ映画村へと続く・・
この記事へのコメント
トロッコも竹林もすごくいいね〜^^
さすが京都何もかもが雅だね〜♪
ますます行ってみたい〜^^
さすが京都何もかもが雅だね〜♪
ますます行ってみたい〜^^
Posted by sacchimo
at 2013年02月03日 00:17

>Sacchimoさん
京都、すごくよかったですー。
tomry家の面々も
"また行きたーい"と大満足の旅だったよ~
by Mama
京都、すごくよかったですー。
tomry家の面々も
"また行きたーい"と大満足の旅だったよ~
by Mama
Posted by tomry
at 2013年02月03日 19:25
